2016年9月30日金曜日

オイルプリング(Oil Pulling)


 清水スタイルです。
 http://www.shimizu-style.biz


 オイルプリングを試されましたでしょうか?
 歯磨きするよりも、歯垢が除去出来、口内がさっぱりします。お試し下さい。

 米国NPO法人ココナッツリサーチセンター発行のニュースレターに、オイルプリングがありましたので、要約を書くことにします。

  オイルプリングはアーユルヴェーダ医学由来のもので、古くから行われ、何千年もの間行われており、完全に無害であることが証明されています。

 オイルプリングはインドでは一般的ですが、今では世界中で人気を集めています。
 オイルプリングは、一般的に口腔の健康を向上させます。
 ①歯を白くします。
 ②口臭を無くす、デンタルリンスで口内を洗浄しても効果は約10分間しか在りませんが、オイルプリングでは、長い時間口臭防止ができます。
 ③歯周病患者は、歯肉に感染症を持っているものだ、炎症を引き起こすと、出血、口臭が生じます。腫れや炎症を起こした歯茎を癒します。
 ④病気の原因となる、口腔内に棲む、粘液、膿、毒素、プラークとプラークの中の細菌、ウイルス、真菌(カンジダ)を引き剥がします。
 ⑤乾癬、にきび、関節炎、慢性疲労、喘息など、さまざまな健康問題の軽減にもなり、体全体に強力な解毒や健康促進効果があります。

 オイルプリングの方法は、毎朝起きてすぐに行います。
 ①まずは、口の中の唾液を飲み込まないように吐き出し、
 ②ココナッツオイルを大匙1杯弱を口の中に入れ、20分間クチュクチュして吐き出します。非常に簡単です。

 オイルプリングに関する研究は多く有り、歯科関連雑誌に発表されています。
 オイルプリングの研究は、オイルプリングが非常に親しまれてきたインドに多く見られます。例えば、インドの大学では、歯磨き、消毒うがい薬、オイルプリングの効果を比較しました。

 歯垢および歯肉炎、虫歯を減らすために、真菌のカンジダや細菌を減少させなければなりません。研究に依ると、オイルプリングは細菌の量を減少させることが示されています。結果、歯垢、細菌を減らすには、オイルプリングがブラッシングとマウスウォッシュよりも良いことが分かりました。オイルプリングが歯肉炎(歯周病)を減らす最良の方法であるとしています。
 口臭の主な原因は歯垢と細菌です。オイルプリングは口臭を減らし、うがい薬よりも効果的であることが証明されました。チェンナイ、インドMeenakshi Ammal歯科大学の研究者によって行われた調査では、その結果は、14日間にわたってことが示されたその強力な抗菌効果の最も効果的な抗歯垢と抗歯肉炎剤のクロルヘキシジン(うがい薬)とオイルプリングとを比較しました結果、オイルプリングでは口臭防止と口腔内真菌(カンジダ)と細菌の削減で、クロルヘキシジンよりも優れていることが分かりました。

 ココナッツオイル、ゴマ油、紅花油、及び他の植物油は、オイルプリングに使用されてきましたが、ココナッツオイルが最も効果的です。理由は下記の通りです。

①ココナッツオイルは、強力な抗菌特性を有し、微生物を殺します。この性質を持っていない他の油では、歯周病および虫歯を引き起こすことが知られています。中鎖飽和脂肪酸のココナッツオイルには抗炎症効果が有りますが 、不飽和脂肪酸のほとんどの植物油は、逆に炎症を促進します。
②ココナッツオイルには、他の油には見られない組織治癒特性を有します。皮膚や粘膜に適用された場合には、これは腫れや皮膚潰瘍を患っていることがあり、口のための貴重な癒しの機能で癒し、再生、および細胞の代謝を早めます。細胞の代謝、修復プロセスを早めるに代謝を活発化して加速するその能力です。
③ココナッツオイルは、水溶性なので他の油よりも口当たりが良いので、オイルプリングに適していることです。オイルプリングが、口腔内の細菌や毒素を除去することで、体全体の健康改善に繋がるのか、分からない方が見えるものと思います。口は腸管の入り口なので、口の中で起こることは、体全体に影響を与えます。口の中の細菌は、歯茎が感染または炎症を起こし、血流に乗って全身に届けます。実際には、米国研究所の健康報告書に依ると、心不全、糖尿病、認知症、及び早産等、口腔内の細菌に依る多くの健康問題が指摘されています。

 ココナッツオイルでオイルプリングをする際、ヴァージンココナッツオイルではなく、冬でも凝固し難いMCTオイル(中鎖トリグリセリドオイル)が便利です。
又、MCTオイルとコーヒーとをミキサーで撹拌すると、ミルクコーヒーのような、美味しく、しかも肝臓でケトン体を作り、速効性のエネルギー補給ができるココナッツオイルコーヒーが作れます。お試し下さい。

清水スタイル
http://www.shimizu-style.biz







清水スタイルです。

 中国人や華僑の伝統家庭医薬として、乾燥羅漢果が各家庭に置かれており、家族に風邪症状の人が出ると、お母さんが羅漢果茶を作って、飲ませます。すると、不思議なことに治ってしまうのです。

 作り方は、羅漢果一個を砕き、1,000ml〜2,000mlの水に入れて加熱沸騰して、その後20分煎じて完成です。
 1,000mlの水で濃縮羅漢果茶出来、2,000mlの水で丁度良い濃さの羅漢果茶が出来ます。
 特徴:羅漢果茶独特の甘さで、オリゴ糖のように血糖値を上げない甘味料で、腸内細菌のエサになり、腸内細菌を増やします。活性酸素を減らすスカベンジャー効果という抗酸化作用です。
 効能:風邪症状の改善、糖尿病の改善、生活習慣病の改善、抗癌作用

 羅漢果の商品には下記3種類有ります。
 液状タイプは、防腐剤等の食品添加物の使用が心配になります。防腐剤が入っていないと、品質変化が心配になります。
 顆粒タイプは、羅漢果パウダーはそのままでは顆粒にできなく、ショ糖を足して顆粒にしています。血糖値を上げないタイプでなくてはなりません。
  乾燥羅漢果は、一番安全で、信頼性が一番高いようです。
  私自身も、香港や中国への海外出張が始まった30年前に中国や香港の漢方薬のお店で買い求め、以来、愛用しています。

 中国人、華僑の伝統的家庭常備薬の一つである羅漢果の喉の痛み、咳止めだけでなく、日本の大学の研究結果では、SOD酵素の抗酸化酵素、血糖値を上げない甘味料、抗癌作用の研究結果が公表されています。

 ケトン体ダイエット+SOD酵素とのコラボレーションがBest Practiceとして、ケトン体効果と、羅漢果の強力な抗酸化作用を強化をオススメしたいと考えています。
 日本人の医師や歯科医が、ケトン体ダイエットで、老化防止、糖尿病、癌、生活習慣病を予防するという内容の書籍が半年に1冊のペースで発行され、日本中にケトン体ダイエットが徐々に普及しています。

  ケトン体ダイエット(ケトジェニックダイエット)=糖質制限食+中鎖飽和脂肪酸

 4kcal/gの糖質を制限した分、9kcal/gの効率の良い脂質、飽和脂肪酸の良い脂質(中鎖飽和脂肪酸)で摂取カロリーを補充して、タンパク質でできている筋肉を減らさないようにします。

 清水スタイルのBest Practiceの提案:
  「ケトン体ダイエット」と「羅漢果のSOD酵素」とのコラボレーション
    (ケトン体効果と、抗酸化酵素のSOD酵素)

 例えば、下記①と②です。

①羅漢果茶と有機JAS 認証取得ヴァージンココナッツオイル大匙2杯とを ブレンダーで攪拌して飲みますと、ミルクコーヒー色の飲み易いドリンクができます。
ココナッツの香りが有り、美味しいですよ。
ケトン体の働きは遅効性ですが、8時間の持続時間があります。羅漢果のスカベンジャー効果、SOD酵素の抗酸化酵素が働きます。

②羅漢果茶とMCTオイル大匙2杯とをブレンダーで攪拌してできるミルクコーヒー色で、羅漢果の香りの美味しいドリンクができます。ケトン体の働きは速効性が有りますが、持続時間が3時間です。羅漢果のスカベンジャー効果、SOD酵素の抗酸化酵素が働きます。

 清水スタイル
http://www.shimizu-style.biz
shimizu.style1951@gmail.com








 

2016年9月25日日曜日

ココナッツウオーター、ココナッツクリーム、ココナッツフラワーネクターの在庫処分

清水スタイルです。


賞味期限2017年5月のココナッツウオーター、ココナッツクリーム、ココナッツフラワーネクターの在庫処分をしています。随分とお安くしていますので、はっきり言って、お買い得です。但し、送料は別途発生です。

ココナッツウオーターとココナッツクリームとをブランダーで撹拌しますと、ココナッツの香りと甘い香りのココナッツスイートミルクが作れます。
タンパク質、脂質(中鎖飽和脂肪酸)ミネラル、ビタミン、食物繊維が豊富に含まれます。


有機JAS認証取得ヴァージンココナッツオイルは、750mlパウチ入り x 2袋です。
MCTオイルは、450ml遮光瓶入り x 2本です。
10,000円の買い物をされますと、バジルシード100gプレゼントしています。
乾燥羅漢果120gを購入されますと、バジルシード100gプレゼントしています。
タイ産のバジルシードで、防カビ剤を使っていません。


清水スタイル
http://www.shimizu-style.biz

2016年9月23日金曜日

乾燥羅漢果発売中

清水スタイルでは、乾燥羅漢果を販売しています。








中国の一地域でしか収穫できない果物で、神果と呼ばれています。
岡山大学名誉教授・森昭胤(アキタネ)医学博士&千頭一生(チカミカズオ)共著「驚異の果実羅漢果の凄い薬効」に依ると、杜仲茶やイチョウの葉よりも羅漢果には数多くのスカベンジャー酵素SODが含まれていると言う。20年前から風邪症状になったら羅漢果茶を飲んでいます。他にも多くの効果が書かれています。
・羅漢果茶の入ったお湯の中で目をパチパチと開けたり、閉じたりすると、目の病気、疲れが治るとのことです。
・屋外で紫外線にあたると活性酸素が発生して、シミ、シワができます。濃い羅漢果茶をシミ、シワ部分に塗ると薄くなり、消える、とのことです。
・入浴でも、お風呂の湯が少し色が変わるぐらいにすると、体が温まり、肌荒れ、湿疹、アトピーの痒みもとれるようです。
・料理でも、羅漢果茶に肉を入れて料理すると、肉が柔らかくなって美味しい肉料理ができるとのことです。


http://www.shimizu-style.biz/single-post/2016/08/03/Luo-Han-Guohttp://www.shimizu-style.biz/single-post/2016/08/03/Luo-Han-Guo


http://www.shimizu-style.bizhttp://www.shimizu-style.biz


清水スタイル